2017年2月25日土曜日

もの作り#043

2サイクルエンジン車の製作を進める。
机の骨組みの鉄パイプを切って操舵の部分を作ることにした。その作業を進めた。
操舵部分は不完全だが、エンジンをかけ4メートルほど進ませてみた。成功!
これからの作業内容予定は以下の通り、
・操舵の仕組みを作る。
・ステアリングを大きく切ったときにタイヤが車体に擦らないように何らかのストッパーをつける。
・ブレーキレバー(後輪用)を再度ブレーキの位置につける。
・ブレーキレバー(前輪用)をステアリングにつける。
・運転者が座るところに簀子をつける。
・運転者の左右に手すりをつける。
・オイルタンクの固定。
・ガソリンタンクの固定。
・ガソリンタンク+エンジン、運転席の間に隔壁をつける。
・バッテリー+セルスターターでもエンジンを起動できるようにする。

2017年2月24日金曜日

もの作り#042

2サイクルエンジン車
エンジンの起動に成功。
バイクより電装のコードをそのまま木製車体に移した。アース線はエンジンを取り付けている金具に繋いだ。
それを切ればkill switchになるだろうと予想したのだがそれに反し、エンジンは回り続けた。どうやらこのアース線はウィンカーや灯火等のアース線かもしれない。
kill switchは点火プラグに行くコードを途中で切って作るしかないかもしれない。
次は操舵部分を作る。そして運転席とガソリンダンクを隔てる隔壁を作ろう。

2017年2月19日日曜日

もの作り#041

2サイクルエンジン車作り
2×4の木材で作った車体に2サイクルバイクのエンジンを搭載。
更に、車椅子のタイヤを取り付ける。
・エンジンの思わぬ突起が干渉して、間に下駄をかませる。
・計算ミスで斜めの補強材の寸法が違い、穴の開けなおし。
・設計ミスで木材同士が干渉したので急きょ両刃鋸で端を切り削る。
…いろいろあった。
ひとまず、取り付け完了。
次にやることは、ここでエンジンをかけられるようにすること。そのために、バイクの車体から電気コード関係を外し、こちらにつける。その時にアース線を繋ぐことを忘れないようにしよう。木材の車体は電気を通さないので。

もの作り#040

二つの棚が完成。サンドペーパーで磨き、ラベルを貼って納品した。
大きすぎて廊下を通ることができず、ベランダから外に出し運んだ。

2017年2月12日日曜日

もの作り#039

2サイクルエンジンの車作り
2×4材で車体を作る。エンジンの取り付け金具をつける位置を測定するために、バイクからエンジンを取り外した。エンジンに思わぬ突起があり、それと木の車体が干渉することがわかった。取り付け金具に下駄を履かせることにする。(後輪方向の高さが多少高くなってしまうが。)

もの作り#038


棚作り、2つ組み立て完了!

2017年2月4日土曜日

もの作り#037

棚、一つ組み立て完了。あとはラベルを貼る事と納品。
車作り、2サイクルエンジンバイクの方の骨組みを2×4や1×4で作る。設計が終わり、部品加工ができた。